ドラクエ10 雑談掲示板
(現在 過去ログ2120 を表示中)
HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

<一覧表示に戻る
記事No.22051 [質問です] 返信ページ
(1-7 のレス記事を表示) スレッド内ページ移動 / << [1-7] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■22051  質問です 
□投稿者/ いかさん -(2020/06/02(Tue) 23:57:22) [ID:hOBZ0Nck]
親記事
引用

- このスレッドは投稿者により削除されました。 -
  (2020/06/04(Thu) 03:52:38)

スポンサーリンク


■22052  Re: 質問です 
□投稿者/ -(2020/06/03(Wed) 00:06:48) [ID:HAAxSM2Y]
Res1
引用

サポート仲間として酒場から呼べますよ。
サポート仲間というのは自動で特技や呪文を使ってくれます

 

■22054  Re: 質問です 
□投稿者/ いかさん -(2020/06/03(Wed) 02:21:34) [ID:hOBZ0Nck]
Res2
引用

ありがとうございます。

 

■22055  Re: 質問です 
□投稿者/ 曽根 -(2020/06/03(Wed) 05:08:57) [ID:naWy6qai]
Res3
引用

ver1だなんて大昔みたいな感じです。鉄道料金は当時100G(今は25G)だったからねぇ。金策は更に苦労しましたよ。今では普通に強戦士の書で強ボスと戦えるが当時はその場まで行かないと戦えなかった。しかも天魔の強さがこれまた半端なかった。今は30秒かからずに倒せるが当時は30分程かかった記憶があります。先ずはウェナ諸島のキュララナ海岸でスライム帽被ってひたすらタコ狩りですね。
 

■22056  Re: 質問です 
□投稿者/ はちきん -(2020/06/03(Wed) 06:28:30) [ID:jpwZux7d]
Res4
引用

2020/06/03(Wed) 06:45:19 編集(投稿者)
2020/06/03(Wed) 06:32:56 編集(投稿者)
2020/06/03(Wed) 06:31:33 編集(投稿者)

>先ずはウェナ諸島のキュララナ海岸でスライム帽被ってひたすらタコ狩りですね。

そんな時代錯誤したような非効率なレベル上げを勧めてはいけません。


スレ主さんのプレイスタイルにもよりますが、
1.ドラクエ10極限攻略ブログを利用する
  「ドラクエ10極限攻略ブログ」をググり、該当ページの右側のサイト内検索窓に
  「初心者」と入力すれば、2ページ目あたりから有用な色んな記事が出てきます。


2.メタルーキー軍団を利用する
  出現時間は、広場の「つよさ予報」参照


3.ストーリーを勧めながら「魔界」での超弱いモンスターでレベル上げ
  モーモン・強、バブルスライム・強など
  ただし、Lv112程度のサポ3人が必須。
  Lv1〜Lv90まであっという間になります。
  「魔因細胞」(30分/1日)も兼用すれば、結構な金策にもなります。


4.魔界などで自分が欲しい武器・防具などを白箱で狙いながらのレベル上げも
  面白いかと思います。
  Lv99以上の武器・防具は出現率が低いので、それ未満がおすすめかもしれません。

 

■22058  Re: 質問です 
□投稿者/ バiタ -(2020/06/03(Wed) 14:49:52) [ID:RRRKocNx]
Res5
引用

チームに所属して強いキャラ連れてけばバージョン5まで余裕でいけるよ
経験値もハンパないからすぐにある程度まではたまる
最初から楽しみたいとすさめるとかなり時間がかかるし酒場に同レベル帯なんてまともなのがいないし
パーティを組める相手もまずいない、武器も防具もまともに作ってる人なんていないしね
駆け足で進んだ方がよいと思うよ

 

■22059  Re: 質問です 
□投稿者/ いなご -(2020/06/03(Wed) 18:14:01) [ID:ZUwXW5tl]
Res6
引用

2020/06/03(Wed) 18:23:35 編集(投稿者)

一人で遊ぶときは他の人が育てたキャラをサポート仲間(AI操作)として3人連れていけますので3キャラコースでも5キャラコースでも問題なく進めますよ。
ドラクエ10ユーザーのうちかなり大勢は1キャラだけで遊んでるはずです。

知らない人を雇うときは自分より少しだけ上のレベルまでという制限がありますが、フレンドや同じチームのキャラはレベル関係なく雇えるというメリットがあります。


冒険の書2や3のキャラは作ったときから自動的にフレンドになります。
そちらも育成すると2倍3倍近く手間がかかるので、やや廃人寄りの遊び方です。

職人(装備などを作るミニゲームで金策になる)にはいくつか種類があるのですが、同時に複数種類の職人に就くことができません。
それは戦士などのレベル上げる必要がないので、職人専用のサブキャラを作る人は結構いると思います。

あと複数キャラを作っているとアイテム倉庫として使えますので
それ目的の人も多いですね。
(使用済みの装備など他のキャラに受け渡しできないアイテムもたくさんあります)


 

■22062  Re: 質問です 
□投稿者/ いかさん -(2020/06/04(Thu) 03:50:00) [ID:hOBZ0Nck]
Res7
引用

- このレスは投稿者により削除されました。 -
  (2020/06/04(Thu) 03:51:44)

 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-7] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


HOME HELP 新規作成 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -